SSブログ

2012年8月14日 金星食 [社会]

今年2012年の金星食は、8月14日の、2時40分から50分頃に始まります。

もちろん地域によって若干時間差はありますが、日本全国の広い地域で観察できます。


次回の金星食は、2063年5月31日ですので、今回見逃すと51年後ということになりま

すね。

その時には、もうこの世にはいないということもありますので、見逃さないようにしたい

です。


今回の金星食の特徴は、日本全国のほとんどの地域で、潜入から出現まで観測する

ことができるところです。

そして、今回の金星食は、日食メガネなど特別な道具を使わなくても、肉眼で見ること

が出来ます。

双眼鏡や望遠鏡を利用すると、金星の形や月のクレーターなども見ることが出来るよ

うですね。


さらに、今回はペルセウス座流星群が、12日の深夜にピークを迎えますが、金星食が

見られる14日未明にも流星群が見られる可能性があるので、金星食とペルセウス流星

群を同時に観察出来ることになるかもしれません。


気になる当日の天気ですが、現時点の予報では、8月14日の深夜は、太平洋高気圧の

勢力が弱く、西日本、東日本は南からの湿った空気や日本海にある前線の影響で雲が

多く出る予想となっています。

さらに、東北地方では前線がかかり、観測が出来なくなってしまうかもしれません。

ですので、全国的に雲の隙間から金星食を見るということになりそうです。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000044-rbb-sci
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ペルセウス座流星群 2012 天気と方角 [社会]

ペルセウス座流星群の今年2012の天気と見える方角はどうなんでしょうか?


ペルセウス座流星群がピークとなるのは、8月12日(日)深夜です。


12日深夜の天気ですが、予報によると、あまり良い天気ではないようです。

現時点の予報では、12日深夜は全国的に雲が多くなる見込みで、雲の隙間からし

か観測出来ないというなりそうです。

この日は、太平洋高気圧の勢力が弱く、南からの暖かく湿った空気や前線の影響

を受け、全国的に曇りや雨の所が多くなる見込みとなっています。


見える方角は、その名の通りペルセウス座の方角ということになります。

毎年出現する流星群は、流星がペルセウス座の方向から飛んでくるように見えるの

です。


夏のこの時期、ペルセウス座は夜になると北東の地平線から昇ってきます。

その北東のペルセウス座の方向を見れば流星群が見れます。

ただ都会だと夜でも空が明るくて見えにくいことがあるかもしれませんね。

田舎の夜になると空が真っ暗の所の方が当然見えやすいです。


さらに、14日の未明には、月が金星を隠す「金星食」が観測できます。

この14日の未明には、ペルセウス流星群と金星食が同時に観測出来るかもしれま

せん。

金星食が見られる時間は、場所によって違いがありますが、だいたい午前2時40分

から50分頃に始まるようです。

金星食は次回は51年後とのことですので、今回見ておいた方がいいですね。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000007-rbb-sci

ワンフェス 2012 夏 限定 [社会]

ワンフェスは、造形メーカーの海洋堂が主催する、世界最大のガレージキットのイベント

「ワンダーフェスティバル」です。

今年は、7月29日(日)に幕張メッセにて開催されます。

「ワンダーフェスティバル 2012 Summer」に、「クラタス(KURATAS)」という搭乗可

能な4メートルのロボットが出現します。

クラタスは、鍛冶師で造形作家(鉄鋼アーティスト)として知られる倉田光吾郎氏が造りま

した。

倉田氏は、実物大「スコープドッグ」(TVアニメ『装甲騎兵ボトムズ((c)サンライズ)』

に登場する2足歩行ロボット)の製作などでも話題となった人物です。

そんな彼が次に考えたのが、“実際に人間が搭乗し、操縦できるロボット”の製作でした。

そして、2010年1月から構想・製作に着手していました。


この夏にいよいよ販売されるそうですが、価格は100万ドルからだそうです。

欲しいと思っても手に出来る金額ではないですね。

購入するなら、ワンフェス 2012 夏 限定モデルのこちらぐらいにしといた方がよさそうで

すね。
  ↓  ↓  ↓


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120726-00000033-zdn_mkt-ind



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

土用の丑の日 2012 いつ [社会]

土用の丑の日 2012年のことしはいつなのでしょうか?

今年は7月27日です。

しかし、土用の丑の日(どようのうしのひ)というのはそもそも何なのでしょうか?

まず、土用とは、元々土旺用事と言ったものが省略されたものです。

昔、世の中の全てが木火土金水の五つの組み合わせで成り立つという五行説を季節に

も割り振ることを考えた人がいたようです。

そこで、木-春 、火-夏、金-秋、水-冬、土-???

と割り振ったら「土」が余ってしまい、「土の性質は全ての季節に均等に存在する。」とこ

じつけて、各季節に「土用」を割り振りました。

土用の丑の日になることがある日は、夏の土用になることがある7月19日から8月7日です。


そして、土用の丑の日といえばうなぎですが、いつからうなぎを食べるようになったので

しょうか?


うなぎを食べる習慣の由来についてはいくつか説がありますが、讃岐国出身の平賀源内が

発案したという説が最もよく知られています。


夏に商売がうまくいかないうなぎ屋が平賀源内に相談に行くと、源内は、「丑の日に『う』

の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」

と書いて店先に貼ることを勧めました。

この結果うなぎが飛ぶように売れ、他の店もやるようになったそうです。


水産庁によると、ウナギの稚魚が3年連続で不漁となり、成魚ともに価格が上昇しており、

価格高騰でお客が離れるのではないかとうなぎ業界は心配しています。


さらにワシントン条約の規制対象にうなぎが加えられるのでは?という話もありうなぎ業界

には厳しい状況が続きそうです。

土用の丑の日にうなぎが食べれなくなるという日が来るのでしょうか?



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120721-00000509-san-soci
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サッカー神社 下駄ダンス [社会]

静岡県には、「サッカー神社」という神社があり、 下駄ダンスコンテストが行われているとして、

話題となっています。

「サッカー神社」は、サッカー王国の静岡県の清水エスパルスのホーム静岡市清水区にあり

ます。

正式な名称は、魚町稲荷神社です。

江尻城の守り神として建てられたその神社は、一見すると普通の神社のようですが、社の横

に高さ1.6メートルの御影石で出来たサッカーボールがあり、その前には、拝むためなのか、

鈴までついているそうです。

この神社の辺りが日本少年サッカーの発祥の地だそうです。


「下駄ダンスコンテスト」は、静岡県の伊豆の国市で毎年10月に行われており、ジャンルを問

わずとにかく、下駄を履いて1チーム20名以下で3分以内の楽曲に合わせて踊ることを競う大

会だそうです。

さらに、伊豆長岡温泉の四大祭りの一つとして毎年下駄供養祭が行われているようです。

温泉街といえば、観光客が「ゆかた」と「下駄」で「カランコロン」と散策される姿がイメージされ

ますが、「下駄供養祭」は、これらの観光客が履いた下駄に対し、感謝の念を捧げ供養する

為に行っているようです。

静岡県には、「サッカー神社」に「下駄ダンスコンテスト」があるなんて、他の都道府県には見

られない光景だと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神田淳 エネルギーからの文明論 [社会]

神田淳氏の「持続可能文明の創造―エネルギーからの文明論」が「第32回エネルギ

ーフォーラム賞」優秀賞に選ばれました。



神田淳氏は、タレントの神田うのさんのお父さんです。

神田淳氏は、1945年大分県生まれ。1968年東京大学工学部土木工学科卒業。1970

年同大学院修士課程修了。1970年から1998年まで通商産業省(現経済産業省)に勤

務。資源エネルギー庁原子力発電安全管理課長、中小企業庁技術課長、埼玉大学大

学院教授、ジェトロ・ウィーン所長などを歴任。2001年から2011年まで京葉ガス(株)常

務取締役。現在は、京葉ガス(株)顧問であり、高知工科大学客員教授を務めています。

経歴を見ても分かるように、神田淳氏は、官僚として現在の原発政策を積極的に推進

してきた人物です。

資源エネルギー庁の原子力発電安全管理課長だった86年には、チェルノブイリ原発

事故が起き、原発安全確保政策をまとめ上げて一躍、名を上げています。


今回受賞した本は、文明をエネルギーの視点から考察したものだそうです。

今回の受賞については、神田うのさんも自身のブログでも書いており、授賞式にも参

加し、選考委員の一人、木元教子氏と一緒に撮影した写真もブログに掲載していまし

た。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
Copyright © トレンドニュース発信局 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。